2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

京都 妙心寺 「退蔵院」 で 

桜も もう散って しまいましたが 4月の 桜の 綺麗な頃、 京都の 禅寺の 妙心寺の 中の 「退蔵院」という お寺へ 箏の 演奏に 行っていました。 退蔵院は、室町時代(1404年)に 建立され、 妙心寺山内 寺院の 中でも 屈指の 古刹として 多くの 人々が …

長野 聖火リレーが 終わって

今日は 長野で 北京オリンピックの 聖火リレーが ありました。 テレビ等は この話題 ばかり でしたね。 見ていて 色々な 事を 感じました。 大した 混乱も ないように 言われて いましたが 見えないところで 中国の ことを 大切に 思う人達と チベットの こ…

台湾 紀行 ( エビ 釣り )

久しぶりに 台湾 の お話しです。 台湾では 色々と 驚く ことが 多かったんですが、 中でも 一番 驚いたことは 高雄の 夜市で 見た 「 蝦 釣り 」 でした。 ガイドブックを 読んでいたので 夜店等で そんな 遊びが 出来るという 事は 知っていました。 いわ…

エビ が 好きなのは? 

日本人は エビが 大好きですね。 1世帯当たりの 購入量が 一番多い 所は 富山市だそうです。 甘エビや シロエビの 産地で 皆が 子供の 頃から 食べ慣れていて、 なじみが あるから とか。 富山の シロエビは 本当に とても 美味しいですね。 京都とかでは …

「 筆箱 」 あれこれ

新学期に 入り 「筆箱」を 新しくされた 方も いらっしゃると 思います。 筆箱の 種類が 豊富に なったのは 60年代半ばだそうです。 樹脂製や 布製、磁石で ふたが 閉まる物 等が 流行しました。 私も 覚えていますが 「象が 踏んでも こわれない。」 とい…

「神戸たこ焼き」って?

関西といえば 粉もので 特に たこ焼きは 有名ですね。 「明石焼き」も 知られて いるようです。 ご存知の ように たこ焼きは 上に ソースを たっぷり 塗って 青海苔を 載せて、 ですが 明石焼きでは 中に 入るのは 蛸 だけで キャベツなどは 一切 入れません…

大阪 造幣局 「桜の 通り抜け」

毎年、 この季節に なると 大阪の 天満の 造幣局の 桜の ことが 話題に なりますね。 明治16年、 当時の 局長が これだけの 見事な 桜を 自分達だけで 楽しむのは 勿体無いと、 桜の 咲く期間だけ 一般に 開放したのが 始まりだと いうことです。 南門から…

箏 演奏会の お知らせ

私と 母で 教えて おります 門下の 箏の 演奏会が 来る 5月の 11日に 京都の 池坊学園の こころホールで あります。 毎年 同じ場所で 母の日 に 開いて います。 入場は 無料です。 先週の 日曜より 皆での 練習を している ところです。 詳細は HP の …

「東京ディズニーランド 25周年」 の 人気

今日で 東京ディズニーランド (TDL)は 25周年を 迎えます。 当時の 総事業費は 1800億円と 破格で すぐに ダメに なってしまうのでは? なんていう 声が 多かった ようですが 4億3600万人の 入場者数となり 全国民が 3回以上 ディズニーラ…

「くいだおれ太郎」 の 歴史 

大阪 名物 と いえば 「かに」 「ふぐ」 「くいだおれ太郎」という位の 知名度の 看板人形ですが ついに お店が お終いに なると いいます。 衝撃的ですね。 楽しげな 格好ながら よく見ると 淋しそうな 「くいだおれ太郎」。 「くいだおれ」の 店名は 江戸…

象さんの 話し

動物園に 行くと 必ず 見たい 動物の 一つが 象 ですね。 鼻が 特徴的な 動物ですが 長さに すると 2.5メートルにも なります。 骨は なく 何層もの 筋肉でできていて 鼻が 上唇と 一緒に 伸びた もので 先端に 突起が あり、 これを 使って 物を つまみ…